SSブログ

【お知らせ】【詳細追加】2023年2月18日~19日 玖珠トライアルヒルズでのイベントについて [大会]

詳細な内容の情報をいただきましたのでお知らせいたします。

item_20230124_065339_518_L.jpg

2月18日(土)
GASGASエネルギー株式会社&80Dog’sプレゼンツ GATTIプレミアムスクール
                  
              HRC RTL試乗会

場所:玖珠トライアルヒルズ

※スクールは定員となりましたので、現在は受講者募集しておりません。
よって、スクール要項は省略させていただきます。

試乗会について

時間:10時~15時

誰でも試乗可能です。
ヘルメット、グローブ、ブーツ等の保護具を各自ご持参いただき、着用して試乗ください。
(出来ればトライアルブーツが好ましいですが、お持ちでない方はMX/EDブーツもしくはくるぶしが隠れるような登山靴やハイスニーカーがいいと思います)





item_20230124_065338_280_L.jpg

2月19日(日)
玖珠トライアルコンペ
     
  HRC RTL試乗会

受付:9時〜 8:00〜

スタート:10時〜 9:30〜

ゴール : 12:00

表彰式 : 12:50〜

参加費:¥1000
※沢山の方に来場、試乗いただきたい為、今回限定のスペシャル価格な参加費となっています。

6〜8セクション × 2LAP

<参加特典>
・参加賞抽選会あり!
・競技中は小川選手からのプチアドバイス有!
・大会後には小川選手による感動デモンストレーション&爆笑トークショー&サイン会

主催:寅吉一家&玖珠トライアルヒルズ

試乗会について

時間:10時~15時

誰でも試乗可能です。
ヘルメット、グローブ、ブーツ等の保護具を各自ご持参いただき、着用して試乗ください。
(出来ればトライアルブーツが好ましいですが、お持ちでない方はMX/EDブーツもしくはくるぶしが隠れるような登山靴やハイスニーカーがいいと思います)

マシンチェック&メンテナンスアドバイス 13:15〜
(RTL,MONTESAに限る)

以上です。

小川友幸選手のオフィシャルHPより画像を引用させていただいております。
http://tomoyuki-ogawa.net/?p=3631

nice!(0)  コメント(0) 

電どう?

今年から電動マシンでの参戦が可能になった全日本トライアル選手権。

まだまだラインナップが少ないですよね~。

普及にはいろんなメーカーが出してくれないと面白くないです。

メーカーも開発費投資が大変だと思いますが・・・

競技メインで考えるならモーターとバッテリーを世界共通化すれば

いいのにな~って思います。

EM、GASGAS、Vertigoに続くのはどこでしょうか?

Youtubeで今日観たのはMecatechno(メカテクノ?)ってメーカーです。

車名はDoragonFLY (ドラゴンフライ) ・・・竜が跳ぶ(笑)

mekatechno DoragonFLY.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=LgrYPQpD7kM

↓フランスのフィレーレ選手がデモしてる動画

https://www.youtube.com/watch?v=RypHRm6R304

なんだかVertigoに似た感じですね。

でもカッコイイ!

ホンダもヤマハもどうせ新開発するなら

これくらいのスタイルにしてほしいものです。
nice!(0)  コメント(0) 

プチ整備 [整備]

寒い日が続きますね~[もうやだ~(悲しい顔)]

例年なく0度下回る最低気温の日が続いてて

乗るのも整備するのも億劫。。。

でもそろそろ新車を注文された方には手元に届く頃では?

ワクワクですね~羨ましいです!

新車だとガード類もきちんと付けときたいですね~。

アンダーガード、フロントフォークガードは必衰ではないでしょうか。

そのうちエキパイやサイレンサーカバー、フレームカバー、エンジンサイドカバー等を

付け足ししたいですね。

それから、エアフィルターも予備は持っておくといいですよ。

エアフィルターまわりは泥や水がフィルターまで来ないように

100均とかでスポンジ買って
DSC_0660.JPG

RTLとかだとエアクリーナボックスの後ろ側に張り付けるとだいぶ防げます。

<before>
DSC_0658.JPG

<after>
DSC_0661.JPG

DSC_0662.JPG

これくらいは誰でもできます[手(パー)]

リヤサスペンションのリンク周りやらは購入するショップさんで

納車整備はやっていただけるかとは思いますが

納入ルート次第ではご自分でする必要がある場合もあります。

納車後、すぐに乗り出してもレバーやブレーキペダル調整は事前にやりましょう。

また、サスペンションは慣らしが重要です。

これでもか!ってくらい全ユルでガシャガシャしないと

機能を発揮しません。

エンジンはたぶん出荷前に全開でエンジンテストするので大丈夫かな~と思います。
※モンテッサの工場ではそうしてるそうです。ほかのベーター等のメーカーは知りませんが・・


ミニバイクはトライアル車より頻繁にメンテしてます。

私のレーサーグロムの整備記録はこんな感じです。

My GROM.png

オイルも色々試しながら好みを探してるので粘度は毎回変わってます。

また、マッピングとの相性もあるので。

トライアル車の整備記録はとってませんが、SNSで

「今日はこんな整備」なんてアップしてたら

過去を見返せるので以外といいです。

マニュアルどおりにオイル交換やボルトのトルク管理すると

マシンも長持ちすると思いますので

小まめに整備されることをオススメしますよ[わーい(嬉しい顔)]
nice!(0)  コメント(0) 

【お知らせ】2023年2月19日 玖珠トライアルコンペ&HRC RTL試乗会 [大会]

DSC_0518.JPG

玖珠トライアルヒルズにて2月18日~19日に

開催されるGATTIスクールについて

一部変更されるとの事でしたのでお知らせ致します。



2月18日(土) ※予定通り
 ・GASGASエネルギー株式会社&80Dog’sプレゼンツ GATTIプレミアムスクール

IMG_20210911_095047.jpg

IMG_4587.JPG

2月19日(日)玖珠トライアルコンペ & HRC RTL試乗会

受付:9時~

スタート:10時~

参加費:¥1000

8セクション[×]2LAP

<参加特典>
・参加賞抽選会あり!
・競技中は小川選手からのプチアドバイス有!
・大会後には小川選手による感動デモンストレーション&爆笑トークショー&サイン会

両日ともRTL試乗会は無料となってます[ハートたち(複数ハート)]

(↓ 画像更新しました ↓ 1月22日現在の最新版です)
20230122.jpg

1000円で大会に出て小川選手のアドバイス、トークショーにサインもらえるって

そんなことあり!?

しかも進化したRTLを乗り比べ出来るなんて

無茶苦茶贅沢ですね[exclamation×2]

2月19日に玖珠トライアルヒルズ来ないと損ですな~

私はミニバイクレースの初戦なんで不参加・・・(´;ω;`)
nice!(0)  コメント(0) 

2023 HRC RTLマシンの大試乗会! 2月17日~19日

全日本の作業お願いのお知らせに続き

とり急ぎのお知らせです!

2月17日(金) ガッチスクール IN植木(熊本)

2月18日(土)~19日(日) GASGASエネルギー株式会社&80Dog’sプレゼンツ プレミアムガッチスクール(玖珠トライアルヒルズ)

において今年モデルのHRC RTL 301RR/260R/260R(SP)

の3台を乗り比べ出来る大試乗会が行われます[exclamation×2]

Screenshot_20230115-220415.png
※画像はご参考まで

なんと、ガッチさんご本人で3台を各会場に持ち込むそうですよ~~[わーい(嬉しい顔)]

3台持ってくる代わりに、(ワークスの)Myマシンが持ってこれない・・そうです[あせあせ(飛び散る汗)]

ガッチさんから「とにかく沢山の方に乗ってほしい[exclamation×2]」とのことなので

お友達を誘って各会場へお越しください。

なかなか乗り比べなんて出来る機会がないので

このチャンスは見逃せませんよ!!!

私的には260R(SP)ってのがものすごく興味あります[わーい(嬉しい顔)]


nice!(0)  コメント(0) 

2023全日本トライアル選手権九州大会の準備が始まります [大会]

IMG_2891.JPG

IMG_2909.JPG

今年の九州大会は4月23日(日)です。

昨年、会場整備をしっかり行ったので今年は

大掛かりな作業は無さそうではありますが

昨年の大雨や台風などの影響で

折れた枝が沢山落ちてたり、予定セクション内に倒木があったりと

片付けはしないといけなそうです。

また、去年のSS2で使った林の斜面も

春先までに一度草刈りした方がよさそうな感じもします。

九州トライアル選手権 第1戦  熊本大会 3月5日は当会場なので

早目に着手しないといけません。

最初の作業日は

2月4日(土)、5日(日)

両日とも10時作業開始

となりました。

ご協力いただける方はお集まりください!

主にガレキやガラス破片等の片付けになりますので

長靴や厚手の手袋等を各自ご準備お願いします。

また、いつものようにノコギリや草刈り釜、桑やスコップもあったら

お持ちください。

来週の新春 植木トライアル大会でもお願い、告知があると思います。




nice!(0)  コメント(0) 

【お知らせ】新春 植木トライアル大会 [大会]

(自然山通信さまのお知らせ内容のままです)

植木トライアル場で、新春大会を開催します。


2023 植木トライアル大会 第1回戦 新春大会

時:2023年1月22日
受付:8時30分
スタート:9時半頃
ゴール:13時30分
表彰:14時頃(全員に賞品有り)

参加費:2,000円

※前泊可、近くに温泉あり
※セクション8×3予定
※セーフティ&エキサイティングIN UEKI
※当日より希望者は年会費を受け付けています(5,000円)

尚エントリー、年会費共おつりのないように宜しくお願い致します


以上です。



が、同日に糸島トライアルパークでも草大会が予定されてますね[たらーっ(汗)]

出来れば近場で同日に草大会を開催するのは避けていただきたいですが

先々の予定をみてどうしても重なる分は仕方ないでしょうけど[バッド(下向き矢印)]

以前はそういった事を考えて大会の年間スケジュール表を作ってました。

スケジュール表をみんなで運営(更新)できればと。

サークルスクエアってとこで「九州草トラ通信」

というベタな名前で

https://www.c-sqr.net/events?span=month&date=2023-01-12

更新が滞ってますが・・・(笑)

興味あるかたは上のURLからメンバーリクエストくだされば

スケジュール書き込み等出来ますよ。



nice!(0)  コメント(0) 

2023 九州トライアル選手権 特別規則、エントリー用紙について [大会]

MFJ Online内において九州トライアル選手権の

特別規則書およびエントリー用紙が更新されていますので

エントリー予定の方はチェックして、エントリー用紙等の

ダウンロードをお願いします。

https://www.mfj.or.jp/local/2023-tr-kyusyu/

※Webエントリーについては記述がないので、今後行われるのか否かわかりませんので
大会開催1か月前の公式通知をチェックしておいてください。


特別規則書の一部

特別規則‗1.jpg

特別規則‗2.jpg


エントリー用紙

エントリー用紙.jpg

~書き方のサンプル
エントリー用紙(サンプル).jpg

MFJ公認車両、エンジン打刻、フレーム打刻の確認はこちらで
https://www.mfj.or.jp/authorized/searchresult/?unique=vehicle&keyword=&meta_year=2023&authorized-cat_slug%5B%5D=tr

車両_1.jpg

車両_2.jpg

車両_3.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

マシンレギュレーション ~その3

今年から全日本トライアル選手権では電動マシンの出場が公式参戦が可能となります。

国内競技規則にも電動マシンに対しての規定が新しく記載されていますが

基本はFIMの国際レース規格に準ずるものらしいのですが

気になる点は

・駆動に関する点

・高圧部分の絶縁

・前後に電力供給状態を表すライトを付けないといけない点

・会場でのバッテリー充電に関する点

です。

以下は気になる点の国内競技規則からの抜粋


=======================

6-1 電動車両の定義
6-1-1 電動車両とは、一つまたは両方のホイールが電動モーターにより駆動される、2輪車両とする。
6-1-2 電動モーターの数は自由とする。



6-6 電気系部品の保護と絶縁
6-6-1 高電圧電流規格のワイヤーハーネスは二重の絶縁(被膜)を必要とし、外側の被覆は外部から判別できるように黄色にしなければならない。二重被覆の外側に黄色のカラーテープまたはビニール管等を巻くことも認められる。



6-9 表示灯(インジケータ―)
車両には、電力供給状態を示す2つの表示灯(インジケーター)を備えていなければならない。
一つはハンドル付近の見やすい場所に設置され、もう一つは車両の後部(リヤライト)とする。
リヤライトは赤色で最低10m後方の側面または後方から視認できるものとする。
いずれの表示灯もモーターへの電力供給状態の場合は点灯するようになっていなければならない。
ライトの点灯と消灯は電源遮断スイッチによって車検で確認される。



6-10-3 バッテリーの充電
6-10-3-1 充電システムは競技車両とは別個のものとし、ヒューズ、アース漏れ防止ブレーカーを備えていなければならない。
6-10-3-2 大会開催中に会場で行うバッテリーの充電は、エンジンを使用するジェネレーターからではなく、当該大会開催施設の配電設備または蓄電池式ジェネレーターから行うのが望ましい。
6-10-3-3 大会会場でのバッテリーの充電は、パドックおよび当該大会施設の指定された場所のみで行うことが認められる。


===========================

・駆動に関する点
>2WDにしたらステア上れるの?って単純に思っただけです(笑)

・高圧部分の絶縁
>高圧の絶縁はかなり重要だと思いますが、電流次第で使われる電線等は規定すべきでは?と思います。
また、耐圧仕様の電線、テープ類も留意すべきです。

・前後に電力供給状態を表すライトを付けないといけない点
>オブザーバーが視野確認できる範囲があるから、ライト位置は指定してほしいですね。
ゼッケンプレートもあるから場所選択は難しいのでは?と思います。

・会場でのバッテリー充電に関する点
>会場は配電されてない場所ではどうするんでしょう?
充電は無料?
出走台数増えてきたら大変ですよ・・汗
トライアル場は設備の整ったレーシングコースのサーキットではない場所もあります。
九州は特に!

今年からはEMはじめホンダ、ヤマハもプロトタイプのマシンを走らせるとは思いますが

全日本選手権の車検は専門知識を持った電動マシン車検員を配置してほしいものです。




nice!(0)  コメント(2) 

2023 九州トライアル選手権ゼッケン 

2023 QTRゼッケン.jpg

エンジョイクラスって参加者がすごく多くなりましたね♪

いい傾向だと思います。

マシンが少し古くても、保護するプロテクションとかが今の競技規程に合ってれば

出走認めてもらえる事が多いのでいいですよね~。

選手権はまだまだ~と思っている人は

是非、ライセンス獲って選手権に参戦してみましょう[手(グー)]
nice!(0)  コメント(0)